Amazon Echo が届いたので、生活を便利にできるか試してみた
Amazon Echo Dot がついに家に届きました。リクエストを発売日初日に出していたつもりでしたが、Amazon Echoの注文を見逃したからか、招待がキューの後ろに回されたように感じました。

- 出版社/メーカー: Amazon
- 発売日: 2017/11/15
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (2件) を見る
EchoからIFTTTを使ってTO DOをTrelloに追加
私はTo Do リストとして、Trelloを利用しています。
食器の洗い物をしているときに「あれしなきゃな」と思ったことをTrelloに書き込みたい。だけど、手が使えないときに、To Doに忘れないうちに追加しておきたいと思うことがありました。
それを可能にするため、Amazon EchoからIFTTTを使って、Trelloに追加する設定を行いました。
IFにあたる部分は、Alexaの item added to your To Do List を選択します。
THENにあたる部分は、Trelloの create card を選択します。
これで設定完了すると、「Alexa 野菜ジュースを買ってくるってTODOリストに入れて」からTrelloのTO DOリストに追加が一言で済むのでとても便利です。
EchoからIFTTTを使って育児記録をLINEに通知
子供のおむつやトイレがいつしたかを妻が記録していますが、声だけでできないかなと思ってました。調べると、すでにDashボタンを利用して管理しているのを見つけました。
これを参考にとりあえず、IFTTTでできることを設定します。
IFにあたる部分は、Alexaの Say a specific phrase を選択して、ここでは「うんち」を入力。
THENにあたる部分は、事前に妻とLine Notifyのグループを作っておいて、そこに通知がくるように LINEの send message を選択。
これで設定完了すると、「Alexa うんちをトリガー」と言えば、LINEのグループに通知が来るようになりました。
少しハマったのは、「Alexa トリガー ◯◯」はダメで、「Alexa ◯◯ トリガー 」だと言うこと。 また、オムツだと反応してくれなかったりするのが、何が原因かわからなかったり。。
これだけだと、夜中でも声を出さなきゃだめな点がやはりネックなので全部の記録はできないですが、昼間はこれを利用しても良いかもと思いました。
ピカチュウトーク
最初にスキルをONにしたのがこれです。
息子がこれにどう反応するかがこれから楽しみです。
まとめてトピックを話してくれる
「Alexa 何かある?」でを話してくれるのは毎日使いたくなる感じがしますね。
英単語を流してくれる
キクタンのスキルをONにしました。英単語をリズミカルに流してくれるのは、口ずさみたくなる感じで良いですね。
まとめ
声で操作できるっていうのは、手で操作するよりやっぱり速いので、ワンフレーズで何かイベントを発生させるのは楽しいと思いました。
また、「Alexa ◯◯を教えて」はスマホで調べるより、まず最初にためそうかなと思います。
個人的にはTO DO 追加が一番便利になったかな…。